サイト内の現在位置

自治体向けソリューション

自治体向けソリューションを紹介します。「住民に愛されるまち」にしていくための行政業務をサポートします
自治体向けソリューション自治体向けソリューション

What's New

「住民に愛されるまち」にしていくための行政業務をサポートします

昨今の厳しい周辺環境の中でも、自治体には住民に愛されるまちづくりが常に求められています。 NECフィールディングはさまざまなソリューションによって多様化・複雑化する課題の解決に向け、行政業務を強力にサポートします。

自治体を取り巻く環境の変化

現在、多くの自治体では、地方分権の進展に伴い自治体に期待される役割が拡大する反面、全国的な経済動向を反映した厳しい財政状況に直面しています。

自治体を取り巻く環境の変化の図

環境の変化に対応するための住民との協働

こうした背景の中、環境の変化に対応した質の高いサービスを提供していくためには、地域の課題に住民と行政が「協働」して取り組み、共に住民サービスを作り上げていく仕組みが必要です。住民との「協働」により、環境変化の機微に対応した、満足度の高い住民サービスを実現することができます。

住民との協働を実現する環境づくり

住民との協働を実現する環境づくりのイメージ

行政が住民との「協働」により質の高い住民サービスを作り上げていくためには、職員の「協働」のための時間の確保が必須であり、そのためには職員は柔軟で効率的に高い付加価値を生み出せる新たな働き方の実現が不可欠です。
オフィス空間の改善や働き方改革の実践により、リソースが限られている状況においても生産性が高い働き方は実現可能です。

私たちはインフラの整備からITシステム運用代行まで、行政業務の効率化を支援し、住民が愛着を持てる豊かなまちづくりの実現をお手伝いします。

ソリューション一覧

住民サービスの向上

幅広い世代へのICTの普及や訪日外国人の増加に伴い、行政に求められる住民サービスの内容や質も急速に変化しています。一層の多様化・高度化が進む各方面のニーズにも、柔軟に対応できる安全・安心なソリューションをご用意しています。

NEC申請書記入サポートシステム

NEC申請書記入サポートシステム
マイナンバーカードのICチップを読み取り、申請書に「氏名」、「住所」、「生年月日」と「性別」を印字するシステムです。窓口受付後の業務フローは変更する必要が無いため、手軽に導入が可能です。また、来庁された方への利便性を提供します。
※運転免許証にも対応しています。申請書には「氏名」、「住所」と「生年月日」が印字されます。

eスポーツ向けスペース構築サービス

公共施設内の空きスペースにネットワーク機器やゲーミング機器を配置してeスポーツ振興の拠点を整備するソリューションです。地域の交流促進や介護予防の取組などに活用することが可能です。

住民情報掲示板

住民情報掲示板
施設内のロビーやホールに設置した大型液晶ディスプレイに、各種お知らせや施設の予約情報などを表示するデジタルサイネージシステムです。利用者の視覚に直接訴求する分かりやすさと、複数箇所の情報をリアルタイムで簡単に書き換えられる利便性を両立。緊急時における防災情報の割り込み表示にも対応し、行政のニーズに即した情報提供システムを実現します。

公衆Wi-Fiソリューション

公衆Wi-Fiソリューション
平常時には行政情報や観光情報の提供を通じた情報発信力の強化を、また災害時には災害関連情報の提供を通じた防災・減災を実現します。災害発生時は簡易認証、災害情報強制配信、住民の安否登録掲示板機能などを備えた「災害モード」への容易な切替など、行政に特有の要求に応えるとともに、多言語対応により外国人への対応も充実。安定性や可用性を確保しつつ、柔軟性・拡張性に富んだシステム構築を可能にします。

働き方改革

各方面で働き方改革が叫ばれる中、行政においても一層効率的な業務遂行や勤務管理が求められています。ICTのメリットを最大限に活かすと同時に、公的情報や個人情報を扱う上で必須の高度なセキュリティを備えたソリューションをご提供します。

入退室管理ソリューション

入退室管理ソリューション
顔認証や静脈認証を利用した入退室管理ソリューションを構築します。最小単位で導入して将来的に容易に拡張できる構成のため、予算に合わせて順次導入することも可能です。

ペーパーレス会議システム

ペーパーレス会議システム
パソコンだけでなくタブレットからも使いやすい直感的な画面と操作性で、利用者層を問わず誰にでも使いやすい環境を提供する電子会議システムです。会議前の資料作成や登録から、会議中のメモやコメントの書き込み、会議後の資料配布や保管・再利用に至るまで、一貫したペーパーレス環境を実現し、高度なセキュリティを確保しつつ迅速な意思決定に貢献します。

庁舎インフラの整備

行政におけるインフラ整備は、限られた予算内で最大の効果が要求されます。低コストで高効率なICTシステムの構築はもちろん、環境面などへの幅広い配慮も欠かせません。多様な要素を含む庁舎インフラの整備に向けた課題解決をお手伝いします。

自治体情報システム強靭性向上モデル

自治体情報システム強靭性向上モデル
セキュリティポリシーガイドラインを遵守しながら、自治体が抱える運用の課題を解消!さらなる業務効率化を実現し、より安心・安全な住民サービスの提供に貢献します。全国の自治体に豊富な導入実績をもつNECフィールディングが、セキュリティ関連だけでなくシステム環境をトータルに支援します。
サーバ仮想化ソリューション
仮想サーバの導入によるメリットは、現有資産の有効活用によるコスト削減、メンテナンス時の業務停止範囲の縮小(可用性の向上)、更新の難しい従来システムの延命、業務継続対策の充実など多岐にわたります。特に行政の分野では、限られた予算内におけるシステム全体の利便性向上や、災害時の業務継続対策の強化などが大きなメリットとして考えられます。
新しい Windows パソコンの導入や最新OSへの更新、機器の入れ替えなどをサポートするサービスです。全国規模の展開・パソコンキッティングから保守・運用までトータルに提供します。
デスクトップ仮想化とは、クライアントPCのデスクトップ環境をサーバ上で稼働させる仕組みです。場所を問わず同じデスクトップ環境で作業可能となるため、生産性向上、管理負担・セキュリティリスクの軽減を実現します。
業務情報を守ると共に、情報セキュリティとリテラシの向上を図るための各種サービスです。現在のセキュリティ対策状況を踏まえ、さまざまなセキュリティ上の脅威から情報を保護するソリューションを提供します。また、職員のセキュリティに対する意識向上を図り、組織全体のセキュリティレベルを向上させることができます。
訓練用のメールを使用して標的型攻撃メールを疑似体験いただくサービスです。また、メールの開封状況を集計したレポートをご覧いただくことで、標的型攻撃メールに対する職員の対応力を把握できます。
オンサイトで稼動しているハードウェア・ソフトウェアを、監視サーバを通じて見守るサービスです。24時間365日障害の発生や予兆をすばやく通報し、迅速なエスカレーションによる早期復旧をサポートします。
ICT機器に安定した電源環境を提供する大容量のUPS装置です。複数のUPSを統合・集約することで、UPSの運用管理の負荷軽減やラックスペースを有効に活用できる環境を提供します。

ゼロカーボン

2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「地域脱炭素ロードマップ」が始動されて以来、自治体においても再生可能エネルギーを活用する動きが加速しています。太陽光を利用して発電した電気を利用するソリューションをご用意しています。

自家消費型太陽光発電
エネルギー問題や環境問題への関心が高まる中、行政においても自然エネルギーの活用を視野に入れた取り組みが課題となっています。庁舎の屋上や駐車場などの遊休地を活用して太陽光発電システムを設置。発電した電力を庁舎内の設備に利用(自家消費)することで、電気代の削減が可能です。
また、災害時の非常用電源としての活用や、太陽光パネル設置による遮熱効果などにも期待できます。

高天井用LED照明

まぶしさを軽減した高天井用のLED照明です。低消費電力で長寿命の照明器具のため、ランニングコストやメンテナンスコストを低減することが可能です。

カーポート型太陽光発電

庁舎敷地内の遊休地などを活用し、太陽光発電システムで発電した電力を敷地内で消費する仕組みです。CO2削減と地域レジリエンスの強化を支援します。

導入事例