サイト内の現在位置
情報セキュリティ
方針
当社では、「NECグループ情報セキュリティ基本方針」に則り、活動に取り組んでおります。
体制
当社では、「情報セキュリティ管理体制」を整備し、紛失や漏えい等の情報セキュリティに関するリスクの発現化防止に努めています。

活動の目標と成果
当社は、情報システムやネットワークの保守業務をはじめとしたお客さまに提供するサービスの中で、お客さまの情報資産を取り扱う作業が多くあります。お客さまの情報や当社の情報を守ることは責務と考え、紛失や漏えい等の情報セキュリティに関するリスクをCSR上の重点管理リスクと位置づけ、重大リスク発現化“ゼロ”の継続を目指し、情報セキュリティ施策の継続強化に取り組んでいます。
情報セキュリティ強化施策
社内外でのリスク事例の分析と開示を強化するとともに、盗難防止等を含めたリスク対策について全社での意識共有と浸透に取り組んでいます。
従業員教育・啓発・訓練
従業員一人ひとりが情報セキュリティの重要性を理解し、高い意識を持つように、定期的に情報セキュリティ教育や情報セキュリティ自主点検等を実施しているほか、各部門での重点注意項目の唱和や職場ディスカッション、勉強会等により、継続して意識強化に取り組んでいます。
お客さま先での作業時やお客さまや当社の情報を取り扱う際に情報セキュリティ対策として守るべき事項を「お客さま対応作業および企業秘密取り扱いの遵守事項」として整備し、全従業員に周知しています。年1回、この「遵守事項」を理解し、「情報の漏えい、紛失は絶対に起こさない」という強い意志を持って作業に従事するように、電子システムを利用して全従業員の誓約を2007年度から毎年実施し、従業員の意識向上を図っています。
情報管理の第三者認証・認定
当社は、情報の管理や取扱い等の方法が適切であることを確認するため、次の第三者認証・認定を受けています。
情報セキュリティマネジメントシステム認証の取得
2003年より国際標準規格である「ISO/IEC 27001:2013/JIS Q 27001:2014」(情報セキュリティマネジメントシステム[ISMS:Information Security Management System])認証を取得しています。
プライバシーマーク認定の取得
個人情報保護マネジメントシステム(Personal information protection Management Systems)を構築し、お客さまからお預かりする個人情報、および従業員から取得する個人情報(個人番号を含む)の保護に努めており、2002年より一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークの付与認定を受けています。
子会社のNECフィールディングシステムテクノロジー株式会社も2011年より付与認定を受けています。