サイト内の現在位置
製品・サービスの品質・安全性の確保
方針
「製品の安全性に関連する欠陥、および事故の発生を未然に防ぎ
製品安全に係る事故発生時、迅速かつ適切な処置を講じる」
体制
当社は、自主開発製品はもとより、仕入れ品や保守受託製品の安全性に関連する欠陥および事故の発生を未然に防止するとともに、安全性に関連した事故に対して適切な処置を講じることを目的として、体制を整備し製品安全活動を推進しています。
製品安全活動推進体制

- ※1 一段部長・・・一段部とは活動拠点(支店レベル)を統括する支社やコーポレートスタフ部門であり、一段部長はその部門長を指します。
- ※2 二段部長・・・二段部とは、活動拠点(支店レベル)であり、二段部長はその拠点長を指します。
製品安全活動は活動拠点である各支店/二段部毎に推進しています。
活動の目標と成果(2018年度)
目標
- 重大安全事故件数:0件
- 技術法規制違反件数:0件
成果
- どちらも目標を達成しました。
安全性向上のための施策
製品安全の確保のために、製品の出荷前審査、従業員に対するリフレッシュ教育、活動状況に関する内部監査等の施策を実施しています。
従業員教育・啓発
新規受入従業員向けの教育と、全従業員向けの定期的なリフレッシュ教育を開催することにより、従業員の意識啓発を行っています。