サイト内の現在位置

マルチステークホルダー方針

当社は、企業経営において、株主にとどまらず、従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会をはじめとする多様なステークホルダーとの価値協創が重要となっていることを踏まえ、マルチステークホルダーとの適切な協働に取り組んでまいります。
その上で、価値協創や生産性向上によって生み出された収益・成果について、マルチステークホルダーへの適切な分配を行うことが、賃金引上げのモメンタムの維持や経済の持続的発展につながるという観点から、従業員への還元や取引先への配慮が重要であることを踏まえ、以下の取組を進めてまいります。

1.従業員への還元

当社は、2023中期経営計画においてNECのサポートサービス中核会社として更なる事業変革に対応し、トータルサポートカンパニーになることを掲げています。その中で、持続的な成長を支える経営基盤強化の重要なファクターとして「人材」を位置づけ、賃金の引上げ、教育訓練、環境整備等、「人への投資」を積極的に進めています。このような人材投資を通じて、従業員のエンゲージメントと生産性向上を図り、付加価値の最大化に注力します。そして、その結果生み出された収益を、教育訓練等を含む更なる人材投資に充て、従業員への持続的な還元を目指します。
具体的には、事業成長に向けた人材の質・量の拡充を図るために、市場競争力を踏まえた必要な賃金水準の引上げと役割・成果に応じた適切な配分を行います。また、管理職の育成、全従業員が受講可能なオンライン学習システム等を通じた多様な学習機会の提供といった教育訓練等への取り組みのほか、一人ひとりの多様な挑戦・成長機会の提供やフェアな評価、働き方改革など、組織と人材の力を最大限に生かすための環境整備を進めてまいります。

2.取引先への配慮

当社はパートナーシップ構築宣言の内容遵守に、引き続き、取り組んでまいります。
なお、パートナーシップ構築宣言のポータルサイトへの掲載が取りやめとなった場合、マルチステークホルダー方針の公表を自主的に取り下げます。

  • パートナーシップ構築宣言の登録日
    【2025年1月10日】
  • パートナーシップ構築宣言のURL
    https://www.biz-partnership.jp/declaration/82953-07-00-tokyo.pdf
    また、消費税の免税事業者との取引関係についても、政府が公表する免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関する考え方等を参照し、適切な関係の構築に取り組んでまいります。

これらの項目について、取組状況の確認を行いつつ、着実な取組を進めてまいります。

以上

令和7年3月27日

NECフィールディング株式会社
法人名

代表取締役執行役員社長 形山 嘉浩
役職・氏名(代表権を有する者)