サイト内の現在位置

主な取得資格

サービスマネジメントシステム(SMS)の国際規格「ISO/IEC20000-1:2018」

サービスマネジメントシステム(SMS)の国際規格「ISO/IEC20000-1:2018」認証を、下記の内容で取得しています。

登録証番号 JQA-IT0046
登録活動範囲
  • 1.
    ハウジングサービス
  • 2.
    リモート監視運用サービス
関連事業所
  • ITサービスマネジメントセンター
    [ハウジングサービス、リモート監視運用サービス]
  • ITサービスマネジメントセンター 西日本
    [リモート監視運用サービス]
  • NEC横浜データセンター
    [ハウジングサービス]

品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格「ISO 9001:2015」

品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格「ISO9001:2015」認証を、下記の内容で取得しています。

ISO9001認証マーク
登録証番号 JQA-0809
登録活動範囲
  • 1.
    NECが国内で発売したコンピュータシステム利用に関するサポートサービスの提供(開発、設置工事、調整、検査、保守、修理)
  • 2.
    キッティングサービス
  • 3.
    LCM事業部が提供するSIサービス
  • 4.
    OSサービス事業部が提供するアウトソーシングサービス
関連事業所
  • テレコムデータサービス事業部
  • 官庁公共医療事業部
  • 金融事業部
  • 北海道支社
  • 東北支社
  • 東京支社
  • 北関東支社
  • 東関東支社
  • 西関東支社
  • 中部支社
  • 関西支社
  • 中国支社
  • 四国支社
  • 九州支社
    [活動範囲:上記 1項]
    上記関連事業所には各支社、事業部管轄の全てのサービス拠点を含む
  • 川崎テックオペレーション本部製造部
  • 川崎テックオペレーション本部西日本オペレーション部
    [活動範囲:上記 2項]
  • LCM事業部
    [活動範囲:上記 3項]
  • OSサービス事業部
    [活動範囲:上記 4項]

医療機器の品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格「ISO 13485:2016」

医療機器における品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格「ISO 13485:2016」認証を、下記の内容で取得しています。

ISO 13485:2016認証マーク
登録証番号 MD770330
登録活動範囲 病変検出用画像診断支援プログラムの製造
関連事務所 川崎テクニカルセンター

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格「ISO/IEC 27001:2022」

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格「ISO/IEC 27001:2022」認証を、下記の拠点で取得しています。

登録証番号 JQA-IM0119
登録活動範囲
  • 1.
    ハウジングサービス
  • 2.
    ホスティングサービス
  • 3.
    媒体保管サービス
  • 4.
    運用サービス
  • 5.
    データセンター支援業務
  • 6.
    ヘルプデスクサービス
  • 7.
    プロジェクト管理
  • 8.
    ソリューションサービスの提供業務
  • 9.
    SIサービス
  • 10.
    コンタクトセンター
  • 11.
    運用サポートサービス
  • 12.
    保守サービスにおける故障保守受付及び保守員、部品手配業務
  • 13.
    ソリューションサービスに関する窓口業務(見積り、受注、売上、契約情報等の処理)
  • 14.
    保守部品入出庫業務
  • 15.
    マルチメンテナンスサービスに関する管理業務
  • 16.
    工事サービス(電気工事業、電気通信工事業、管工事業、内装仕上工事業)
  • 17.
    展開作業における設計・準備・管理業務
  • 18.
    受入検査・修理業
  • 19.
    ソリューション営業
  • 20.
    運用監視サービス
  • 21.
    保守サービス
  • 22.
    展開サービス
  • 23.
    サプライ販売業務
  • 24.
    ECサイトの運用管理
  • 25.
    事業戦略立案および品質管理業務
  • 26.
    保守部品の購入および配備計画業務
  • 27.
    パーツマネジメントサービス
関連事業所
  • [ハウジングサービス、ホスティングサービス、媒体保管サービス]
    NEC 北海道データセンター  
  • [ハウジングサービス、ホスティングサービス]
    NEC 九州データセンター
  • [運用サービス] 
    NEC 横浜データセンター
    OSサービス統括部 ITSM東日本統括グループ   
    OSサービス統括部 ITSM西日本統括グループ
  • [データセンター支援業務] 
    OSサービス統括部 DCソリューショングループ
  • [ヘルプデスクサービス]
    カスタマサポート統括部 第二ソリューションセンター  
    カスタマサポート統括部 リテールコンタクトセンター
    九州支社 大分支店
  • [ヘルプデスクサービス、プロジェクト管理] 
    テレコムサービスインテグレーション統括部 MCオペレーショングループ 第三サービス課     
    官庁公共インテグレーション統括部 セキュリティソリューショングループ
  • [ソリューションサービスの提供業務]
    官庁公共インテグレーション統括部 官庁サービスグループ
  • [SIサービス]
    LCMサービス統括部 北海道システムグループ    
    LCMサービス統括部 東北システムグループ  
    LCMサービス統括部 東京システムグループ  
    LCMサービス統括部 東京システムグループ 西東京システム課  
    LCMサービス統括部 北関東システムグループ  
    LCMサービス統括部 東関東システムグループ  
    LCMサービス統括部 西関東システムグループ  
    LCMサービス統括部 中部システムグループ  
    LCMサービス統括部 中部システムグループ 静岡システム課  
    LCMサービス統括部 関西システムグループ  
    LCMサービス統括部 中四国システムグループ  
    LCMサービス統括部 九州システムグループ  
    LCMサービス統括部 システムサポートグループ
    OSサービス統括部  運用サービス設計グループ
  • [コンタクトセンター] 
    プロダクト&オファリング統括部 クラウドセキュリティグループ セキュリティテクニカルセンター
    カスタマサポート統括部 PFサポートセンター
    カスタマサポート統括部 ネットワークサービスセンター
    カスタマサポート統括部 ネットワークサービスセンター 西サービスセンター
    い~るでぃんぐ統括部 事業推進グループ い~るでぃんぐコンタクトセンター
  • [運用サポートサービス]
    金融インテグレーション統括部 首都圏金融サービスグループ
    OSサービス統括部 東京運用グループ
    カスタマサポート統括部 第一ソリューションセンター
    カスタマサポート統括部 第一ソリューションセンター 大阪センター
    カスタマサポート統括部 第一ソリューションセンター 名古屋センター
    西関東支社 甲府支店
  • [運用サポートサービス、SIサービス]   
    OSサービス統括部 関西運用グループ  
  • [金融業向け運用サポートサービス]
    金融インテグレーション統括部 首都圏金融サービスグループ  
  • [保守サービスにおける故障保守受付及び保守員、部品手配業務(東日本地区)]
    カスタマサポート統括部 東日本コンタクトセンター 
  • [保守サービスにおける故障保守受付及び保守員、部品手配業務(西日本地区)]
    カスタマサポート統括部 西日本コンタクトセンター  
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(北海道、東北地区)] 
    北海道支社 北海道ディスパッチセンター
    東北支社 東北ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(東京地区)]
    東京支社 東京ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(北関東地区)]
    北関東支社 北関東ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(東関東地区)]
    東関東支社 東関東ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(西関東地区)]
    西関東支社 西関東ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(中部地区)]
    中部支社 中部ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(関西地区)]
    関西支社 関西ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(中国地区)]
    中国支社 中国「ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(四国地区)]
    四国支社 四国ディスパッチセンター
  • [保守サービスにおける故障受付及び保守員、部品手配業務(九州地区)]
    九州支社 九州ディスパッチセンター
  • [ソリューションサービスに関する窓口業務(見積り、受注、売上、契約情報等の処理)]
    東北支社 仙台支店
    東関東支社 千葉支店
    西関東支社 神奈川県央支店
  • [保守部品入出庫業務] 
    ロジスティクス統括部 東日本ロジスティクスグループ 相模原テクニカルセンター  
    ロジスティクス統括部 東日本ロジスティクスグループ 東京パーツセンター  
    ロジスティクス統括部 東日本ロジスティクスグループ 仙台パーツセンター  
    ロジスティクス統括部 東日本ロジスティクスグループ 大宮パーツセンター  
    ロジスティクス統括部 東日本ロジスティクスグループ 札幌パーツセンター  
    ロジスティクス統括部 西日本ロジスティクスグループ 大阪パーツセンター  
    ロジスティクス統括部 西日本ロジスティクスグループ 名古屋パーツセンター  
    ロジスティクス統括部 西日本ロジスティクスグループ 福岡パーツセンター  
    ロジスティクス統括部 西日本ロジスティクスグループ 広島パーツセンター  
  • [マルチメンテナンスサービスに関する管理業務]
    技術サービス統括部 マルチメンテナンスサポートグループ
  • [工事サービス(電気工事業、電気通信工事業、菅工事業、内装仕上工事業)]
    ファシリティ展開統括部 工事サービスグループ
  • [展開作業における設計・準備・管理業務]
    ファシリティ展開統括部 展開サービスグループ  
    ファシリティ展開統括部 展開サービスグループ 東日本展開サービス課  
    ファシリティ展開統括部 展開サービスグループ 西日本展開サービス課
  • [受入検査・修理業務] 
    ロジスティクス統括部 リペアサービスグループ  
  • [ソリューション営業] 
    東日本インテグレーション統括部 東京第一営業部
    東日本インテグレーション統括部 東京第一営業部 営業第一課
    東日本インテグレーション統括部 東京第一営業部 営業第二課
    東日本インテグレーション統括部 東京第二営業部
    東日本インテグレーション統括部 東京第二営業部 営業第一課
    東日本インテグレーション統括部 東京第二営業部 営業第二課  
    東日本インテグレーション統括部 北関東営業部  
    東日本インテグレーション統括部 北関東営業部 営業第一課  
    東日本インテグレーション統括部 北関東営業部 営業第二課  
    東日本インテグレーション統括部 北関東営業部 営業第三課
    東日本インテグレーション統括部 東関東営業部  
    東日本インテグレーション統括部 東関東営業部 営業第一課  
    東日本インテグレーション統括部 東関東営業部 営業第二課 
    東日本インテグレーション統括部 東関東営業部 営業第三課 
    東日本インテグレーション統括部 西関東第一営業部  
    東日本インテグレーション統括部 西関東第一営業部 営業第一課  
    東日本インテグレーション統括部 西関東第一営業部 営業第二課   
    東日本インテグレーション統括部 西関東第二営業部 
    東日本インテグレーション統括部 西関東第二営業部 営業第一課 
    東日本インテグレーション統括部 西関東第二営業部 営業第二課  
    西日本インテグレーション統括部 中部第一営業部  
    西日本インテグレーション統括部 中部第一営業部 営業第一課  
    西日本インテグレーション統括部 中部第一営業部 営業第二課  
    西日本インテグレーション統括部 中部第二営業部  
    西日本インテグレーション統括部 中部第二営業部 営業第一課
    西日本インテグレーション統括部 中部第二営業部 営業第二課  
    西日本インテグレーション統括部 関西第一営業部  
    西日本インテグレーション統括部 関西第一営業部 営業第一課  
    西日本インテグレーション統括部 関西第一営業部 営業第二課  
    西日本インテグレーション統括部 関西第一営業部 営業第三課  
    西日本インテグレーション統括部 関西第二営業部  
    西日本インテグレーション統括部 関西第二営業部 営業第一課  
    西日本インテグレーション統括部 関西第二営業部 営業第二課  
    西日本インテグレーション統括部 関西第二営業部 営業第三課    
  • [運用監視サービス、 ヘルプデスクサービス] 
    カスタマサポート統括部 PFサポートセンター セキュリティソリューションセンター
  • [保守サービス、展開サービス] 
    北海道支社 札幌支店
    東京支社 第一フィールドサービス部
    東京支社 第二フィールドサービス部
    東京支社 新宿支店
    東京支社 秋葉原支店
    東京支社 西東京支店
    中部支社 名古屋支店 半田営業所  
    中部支社 三河支店  
    中部支社 三河支店 豊橋営業所  
    中部支社 三河支店 岡崎営業所  
    中部支社 岐阜支店
    中部支社 岐阜支店 東濃営業所  
    中部支社 岐阜支店 高山地区センター  
    中部支社 三重支店  
    中部支社 三重支店 四日市営業所  
    中部支社 三重支店 伊賀上野地区センター  
    中部支社 静岡支店  
    中部支社 静岡支店 沼津営業所  
    中部支社 浜松支店  
    中部支社 北陸支店  
    中部支社 北陸支店 福井営業所  
    中部支社 北陸支店 富山営業所  
    中部支社 北陸支店 小松地区センター
    関西支社 大阪支店  
    関西支社 大阪支店 弁天営業所  
    関西支社 北大阪支店  
    関西支社 北大阪支店 寝屋川営業所  
    関西支社 南大阪支店 
    関西支社 南大阪支店 りんくう営業所  
    関西支社 和歌山支店  
    関西支社 和歌山支店 田辺地区センター  
    関西支社 和歌山支店 新宮地区センター  
    関西支社 神戸支店
    関西支社 神戸支店 西神営業所  
    関西支社 神戸支店 西宮営業所  
    関西支社 神戸支店 姫路営業所  
    関西支社 神戸支店 豊岡営業所  
    関西支社 京都支店  
    関西支社 京都支店 福知山営業所  
    関西支社 京都支店 大津営業所  
    関西支社 京都支店 彦根地区センター  
    関西支社 奈良支店
    九州支社 熊本支店
  • [保守サービス、展開サービス、運用サービス] 
    東京支社 東京中央支店
    中部支社 名古屋支店 
  • [サプライ販売業務、 ECサイトの運用管理] 
    い~るでぃんぐ統括部 事業推進グループ
  • [事業戦略立案および品質管理業務]
    OSサービス統括部 運用サービス事業推進グループ
    ロジスティックス統括部 事業戦略グループ
    カスタマサポート統括部 コンタクトセンター戦略グループ  
  • [保守部品の購入および配備計画業務]
    ロジスティクス統括部 配備戦略グループ  
  • [パーツマネジメントサービス]
    ロジスティクス統括部 サービスサポートグループ

環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格「ISO14001:2015」

環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格「ISO14001:2015」認証を下記の内容で取得しています。

登録証番号 JQA-E-90066AE
登録活動範囲
  • 1.
    情報処理システム、ネットワーク機器の保守(ハードウェア、ソフトウェア)、据付工事、施設工事
  • 2.
    関連機器の販売
  • 3.
    ユーザーシステムの運用代行サービス
  • 4.
    これらに伴う事務所作業
関連事業所
  • 全部門(お客様先常駐部門を除く)

プライバシーマーク

プライバシーマーク

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会よりプライバシーマークの付与認定を受けています。

プライバシーマークは、日本産業規格JIS Q 15001「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者に付与されるものです。

  • (1)
    個人情報の取り扱いについて、当社は日本の法律の適用を受けます。
  • (2)
    個人情報の取り扱いに関する法令は国又は地域によって異なるため、法の適用が優先される場合は、プライバシーマーク付与を受けている事業者の間でも個人情報保護の水準は必ずしも一律とはなりません。

建設業許可

建設業許可を、下記の内容で取得しています。

【特定建設業】

許可番号 国土交通大臣許可(特-4)第15755号
建設業の種類 電気工事業、電気通信工事業

【一般建設業】

許可番号 国土交通大臣許可(般-4)第15755号
建設業の種類 管工事業、内装仕上工事業

倉庫業許可(営業倉庫)

営業倉庫を、下記の内容で取得しています。

登録番号 営業倉庫(営業所)名 倉庫の種類
北海道運輸局 北交物第64号 北海道データセンター 1類倉庫
北海道運輸局 北交物第36号 札幌パーツセンター
東北運輸局  東環物第24号 仙台パーツセンター
関東運輸局  関東第3679号 東京パーツセンター
関東運輸局  関東第5722号 相模原テクニカルセンター
関東運輸局  関東第3076号 川崎テクニカルセンター
中部運輸局  中運交環第192号 名古屋パーツセンター
近畿運輸局  近運交環第196号 大阪パーツセンター
中国運輸局  中国交物第15号 広島パーツセンター
九州運輸局  九州第448号 福岡パーツセンター

貨物利用運送事業

貨物利用運送事業を、下記の内容で取得しています。

登録番号 関自貨 第1148号
貨物利用運送事業の種類 第一種貨物利用運送事業(自動車)

貨物利用運送事業を、下記の内容で取得しています。

登録番号 国総物 第181号
貨物利用運送事業の種類 第二種貨物利用運送事業(航空)
利用運送機関の種類 航空貨物運送(国内)

DX認定を取得

当社は、2021年9月1日に、経済産業省が定めるDX認定制度に基づく「DX認定事業者」としての認定を取得しました。

DX認定

サポートサービスの生産性向上と、デジタル技術を活用した高度な現場サポートを実現するために、2015年から社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進してきたことが評価されたものです。

※2023年9月1日認定資格更新(有効期限2023年9月1日~2025年8月31日)

「健康経営優良法人2025」認定を取得

当社は、2022年3月9日に経済産業省より「健康経営優良法人2022」の認定を受け、今年度も4年連続で「健康経営優良法人2025」を取得いたしました。
本認定は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
当社は2021年4月に「NECフィールディング健康ポリシー※」を宣言し、健康セミナーの開催や喫煙率低下に向けた取り組み、メンタルヘルス教育の実施など、従業員の健康増進に向けた各種取り組みを推進してきことがが評価されました。

※「NECフィールディング健康ポリシー」の詳しい内容はこちら

健康優良法人2025

女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定を取得

当社は2021年4月21日に、厚生労働大臣より「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に基づく認定(通称:「えるぼし」認定)を受けました。

本認定は、「女性活躍推進法」に基づき、行動計画の策定・届出を行った企業のうち、一定の基準を満たした企業に対して、厚生労働大臣が認定するものです。

当社は5つの評定項目のうち、「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の4つの項目の基準を満たし、えるぼし(2段階目)の認定を取得しました。

エルボシ認定マーク

次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として2回目の「くるみん認定」を取得

子育てサポート企業として厚生労働大臣が認定する「くるみん認定」を2021年6月23日に取得しました。当社が同認定を取得するのは2014年7月以来2回目となります。

従業員の仕事と家庭の両立に向け、時間外労働時間にかかわるルールの遵守や、子育てにかかわる環境整備等に取り組んだことが評価されたものです。

次世代認定マーク(愛称:くるみん)

COPC-2000®(Customer Operations Performance Center)

「COPC-2000®(Customer Operations Performance Center)規格 3.2版」の認証を取得いたしました。

※2003年4月~2005年6月まで認証を取得していました。現在もそのフレームワークを使って、コールセンターの品質向上に努めています。

HDI(Help Desk Institute)国際サポートセンター認定(Support Center Certification)

「HDI(Help Desk Institute)国際サポートセンター認定(Support Center Certification)」※を取得いたしました。

※ヘルプデスク協会(Help Desk Institute:HDI)が認定する、サポート業界で唯一公開されオープンソースとなっている国際認定スタンダードに基づくプログラムです

※2004年3月~2015年5月まで認証を取得していました。現在もそのフレームワークを使って、コールセンターの品質向上に努めています。

警備業許可

古物営業

古物営業許可を、下記の内容で取得しています。

【事務機器商】

名称 NECフィールディング株式会社
許可をした公安委員会 神奈川県公安委員会
許可証の番号 第452750002899号