サイト内の現在位置

保守サービスメニュー(ICT機器など)

保守サービス

ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど、さまざまな機器・システムの保守に対応。NECの製品はもちろんのこと、NEC以外のメーカやICT機器以外の製品もおまかせください。

お問い合わせはこちら

保守サービス保守サービス

保守サービスの必要性

保守サービスの必要性は、機器が正常稼働している間にはわかりづらいですが、トラブルが発生した時に明らかになります。
保守の体制を整えていれば、業務で使用しているパソコン・プリンタなどの機器が故障したときに、相談窓口に連絡することで、機器修理の調整を始めることができ、復旧までの時間を短縮することができます。
復旧までの時間を短縮することで、業務の再開を早めることができ、業務停止により発生するお客様の損失を減らすことにつながります。

「保守」と「運用」の違い

●保守…正常な状態に戻す為に、不定期にシステムへ手を加えること
「修理対応」「部品交換」「データベースのメンテナンス」などハードウェアに対する作業以外に、アプリケーションやミドルウェアに対する作業も『保守』に含まれる。
※当社ではさまざまな”ハードウェア”の保守を行なっています

●運用…正常な状態を維持するために、定常的に行なう作業のこと
「稼動の監視・確認」「媒体交換」「問い合わせ対応」など機器・装置だけでなく、お客さまのシステムや業務を把握して行う作業が『運用』。
NECフィールディングの運用サービス一覧はこちらをご確認ください

保守サービス

機器監視

アウトソーシング

NECフィールディングの拠点一覧

お問い合わせ