サイト内の現在位置
入退室管理システム
オフィスの入退室管理を厳密化したい企業さま向け入退出管理の総合ソリューション
- 情報漏えいを徹底防御入退室管理
- 先進の顔認証・静脈認証生体認証
- 設計から導入・運用保守までトータルサポート
オフィスや現場の入退室管理こそ、
徹底強化したい
こんな悩みを抱えていませんか?
-
課題 1
オフィスや現場の出入りが自由で、
情報漏えいの不安がある -
課題 2
自社に適したセキュリティレベルや方法がわからない
-
課題 3
セキュリティ担当者がいないので
導入や管理が困難 -
課題 4
顔認証や静脈認証に興味があるが、自社で導入するのは無理
-
課題 5
入退室管理を厳密化し過ぎると
業務効率が悪くなる
オフィスや現場の出入りが自由でセキュリティが脆弱。情報漏えいの不安があるもののどうしたらいいかわからない。導入や管理をまかせられる人材もいない。そんな悩みを抱えていませんか?
入退室管理の悩みを丸ごと解決!
オフィス、工場、施設など、人の出入りに伴うセキュリティ課題を丸ごと解決します。
NECの顔認証技術「NeoFace」や指静脈認証など、
さまざまな生体認証に対応。
エリアや部屋ごとのセキュリティレベルに応じた設計・管理も可能です。
ヒアリングから現地調査、設計、監視カメラなどの設置工事、
保守までトータルなソリューションを提供します。
入退室管理システムのメリット
入退室管理をすることで、「いつ」「誰が」「どこに」出入りしたかを記録・管理できるようになります。
通常の鍵では、年々巧妙化するピッキングや鍵の複製を防ぐのは困難となっており、それを防ぐためにこのようなシステムの導入が必要となっています。外部犯罪のみならず内部犯罪に備えるためにも、出入り口はもちろん、重要な部屋の入退室を厳密に規制することができます。
従来は磁気カードやパスワードといったものを利用することが多かったのですが、現在はICカードや、特に重要な部屋には顔認証/静脈認証などの生体認証製品が増えてきています。
現在、関係者以外の侵入阻止はもとより、内部犯行の抑止にもつながる企業の危機管理対策として、入退室管理システムは必要不可欠です。
入退室管理システムの利用シーン例

-
特長
- 01顔認証・静脈認証など先進の生体認証を採用
-
NECの顔認証技術「NeoFace」や指静脈認証など、さまざまな生体認証に対応した入退室管理。ハンズフリーでの便利な入退室と高セキュリティを実現します。
-
特長
- 安心の
トータルソリューション 02 -
ヒアリングから現地調査、設計、設置工事、運用保守まで、トータルなソリューションを提供。安心しておまかせいただけます。
- 安心の
-
特長
- 0324時間365日、全国対応
-
24時間・365日、全国のお客さまに保守対応を続けています。万一の際は、全国47都道府県にあるサービス拠点からスピーディに対応します。
セキュリティのスペシャリストが、
お客さまの規模や事業内容に合わせて最適なソリューションを提案します。
お気軽にお問い合わせください
入退室管理システムの機能・サポート内容
お客さまの事業内容、環境、ご要望に合わせて最適なソリューションを提案。
エリアごとのセキュリティレベルに応じた設計・管理が可能です。
-
- サービス1 入退室管理
-
オフィスや工場への入退室を厳密に管理することでセキュリティを強化。入退室の履歴はサーバに収集されるので管理の負担を軽減します。
-
- サービス2 生体認証
-
本サービスで導入できる生体認証は、NECの顔認証技術「NeoFace」をはじめ指静脈認証など多彩。セキュリティレベルやニーズに合わせて選択可能です。
-
- サービス3 監視カメラ
-
お客さまの監視要件を満たせるよう、さまざまなモデルを用意。
お客さまのご要望にあわせて提案します。
-
- サービス4 現地調査/設計/設置工事
-
綿密なヒアリングのもと現地調査を行い、設計、設置工事まで迅速に完遂。お客さまの業務に支障をきたす心配はありません。
-
- サービス5 保守
-
60年以上にわたり多様なITシステム・機器の保守を行ってきた実績を活かし、入退室管理のスムーズな保守をサポートします。
NECの顔認証技術
NeoFace Access Control
セキュリティゲートやドアに取り付けることで顔認証による解錠を可能とする
「NeoFace Access Control」
世界最高レベル顔認証技術をワンパッケージ化による簡単導入
コンパクトな専用ハードウェアに、顔認証に必要な顔認証エンジンと顔データベース、カメラ、ICカードリーダをパッケージ化しました。
既存の入退場ゲートやドアに本製品を設置することで導入でき、従来のような顔認証関連製品を別々に選定・調達・設置は不要です。また、認証結果を表示する画面や、直接操作を行うためのタッチパネル、二要素認証を実現するICカードリーダなどの機能も装備しています。
この製品1台で顔認証による本人確認を行うための設定作業から顔認証による解錠といった運用まで行うことができます。
-
- 立ち止まる必要のない高速顔認証
-
「NeoFace Access Control」の顔認証エンジンは、米国政府機関主催の顔認証技術ベンチマーク(NIST-FIVE*)にて第1位を獲得した顔認証エンジンを採用しています。入退場における本人確認を高速処理できるように顔認証エンジンを最適化して搭載しているため、カメラの前で立ち止まることなくスムーズな本人確認を実現します。
*米国国立標準技術研究所 Face In Video Evaluation - 2017
https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/ir/2017/NIST.IR.8173.pdf
-
- タッチパネルで顔情報を簡単登録
-
本体内蔵の顔データベースへの顔情報の登録はタッチパネルと内蔵カメラを利用して簡単に登録が可能。
顔情報の管理もこの製品1台だけで行うことができます。
-
- 二要素認証によるセキュリティレベルの向上
-
ICカードと顔認証を組み合わせた二要素認証を導入することにより、ICカードの貸し借り・盗難などのなりすましによる不正入退を抑止できます。
セキュリティゲートなどの入退製品と連携
- • 標準搭載のデジタル出力インタフェースにより、セキュリティゲートやドアコントローラと接続
- • 「ソリューション開発プログラム/顔認証」の活用で、パートナー様の多様な製品との連携を拡げ、幅広いお客さまのニーズに対応
- • 本製品をセキュリティゲートや入退管理システムなどと連携させることで、顔認証によるセキュリティゲートの解錠や入退管理を実現
管理サーバで複数台の顔情報を一元管理
- • 「NeoFace Access Control Manager」(オプション)をインストールした管理サーバを用意することで、管理サーバで顔データベースを一元管理し、複数台のNeoFace Access Contol に対する利用者登録・更新といった作業を遠隔から一括で実施が可能
- • 利用者情報の適切な維持管理を容易に行うことができ、利用者情報の維持管理にかかる管理者の負担を軽減
- • 顔認証に必要な機能を1台で備えているので、スタンドアロンで使用可能、小規模・省スペースでの利用が可能
入退室管理システムの導入実績
入退室を制限したい。部屋ごとにセキュリティレベルを変えたい。
便利で高セキュリティな顔認証・静脈認証などの生体認証を採用したいなど、
多彩なニーズに応えた事例をご紹介します。
-
入退室管理システム導入事例1
データセンターでの静脈認証・ICカード認証-
- 課題
-
機密情報が集約するサーバ室の入退室を徹底管理し、他の部屋とのセキュリティレベルを分けることがお客さまの課題。顔認証・静脈認証にも高い関心をお持ちでした。
-
- サービス内容
-
サーバ室入口に静脈認証を導入した上で監視カメラを設置。オフィス間の出入り口はICカード認証にすることでセキュリティレベルを分けています。
-
- 導入効果
-
サーバ室に監視カメラを設置し、入り口のサークルゲートと指静脈認証を連携することで高いセキュリティを保持できました。オフィスに管理クライアントを設置し、スムーズな入退室管理を実現しています。
-
-
入退室管理システム導入事例2
研究施設での指静脈認証-
- 課題
-
オフィス棟と研究棟が別れており、カードが持ち込めない研究棟への入退室管理が課題。同棟の入り口は半屋外となっており、雨滴も懸念材料でした。
-
- サービス
内容 -
研究棟の入り口と書庫の入り口、オフィス棟の入口に指静脈認証を導入。懸案だった雨滴対策は、防滴ボックスの中に認証装置を設置することで課題をクリアしました。
- サービス
-
- 導入効果
-
研究棟、オフィス棟のスムーズな入退室管理が可能に。とくに研究棟はカードを所持することなく高いセキュリティレベルを確保でき高い評価をいただきました。
-
-
入退室管理システム導入事例3
オフィスでの指静脈認証装置(FeliCaカード流用)-
- 課題
-
サーバ室を併設するオフィスのお客さまは、サーバ室への出入りの制限と入退室履歴の厳密な管理が課題。オフィス移転のタイミングで入退室管理のリプレイスを希望されました。
-
- サービス内容
-
サーバ室の入り口に指静脈認証装置を設置し、隣のオフィスに管理サーバを置いたシンプルなスタイル。既存のFeliCaカードを流用してコストを抑えることができました。
-
- 導入効果
-
サーバ室への入退室を制限した上で、誰がいつ入退室したかを徹底管理。セキュリティの強化と容易な管理を実現しました。
-
60年以上、お客さまと共に築いた
万全のサービス体制
24時間365日、全国47都道府県にあるサービス拠点にエンジニアが待機。60年以上にわたり全国均質のサービスを
提供し続けてきました。お客さまの事業をトータルに見つめ、ベストパートナーとして共に歩んでいます。
会社実績

NEC製品はもちろん、その他のベンダーやITシステム・機器以外にも対応。あらゆる種類の運用保守を
行ってきた実績のもと、お客さまの事業を総合的に見据え、課題を丸ごと解決します。
会社概要
万全の計画のもと、スムーズに進行
稼働まで安心しておまかせください
-
- Step 1ヒアリング
-
綿密なヒアリングと現地調査のもと、お客さま環境とご要望をしっかりと把握します。
-
- Step 2設計
-
お客さま環境とご要望に合った設計を迅速に行いご提案します。
-
- Step 3設置工事
-
高度な技術者がスピーディな設置工事を行い、お客さまの業務に支障をきたすことはありません。
-
- Step 4運用保守
-
ヒアリングから稼働まで約2ヶ月※。その後は、全国均質の保守体制でお客さま環境を見守り続けます。
※機器の納期や導入拠点数などに応じて変わります
サービスについてのお問い合わせはこちら
貴社のお悩みにあったおすすめのセキュリティ対策を提案します。
お気軽にお問い合わせください。
関連コラム
-
- サイバーセキュリティって?情報セキュリティとの違いや具体的な対策方法について解説!
- 2022年のサイバー犯罪による被害総額は100億ドルを越えています。
増加を続けるサイバー犯罪の対処をするために、サイバーセキュリティの重要性がますます高まっています。本記事では、サイバーセキュリティと情報セキュリティとの違いや具体的な対策方法などを解説します。
続きはこちら