サイト内の現在位置

医療機関向けセキュリティ対策

最新のガイドライン※1やチェックリスト※2に沿った セキュリティ対策を提案し、多様化・巧妙化する サイバー攻撃などから医療情報を守ります

※1 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン
※2 医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト

資料請求はこちらnew window

医療機関向けセキュリティ対策医療機関向けセキュリティ対策
医療機関向けセミナー開催中

医療機関を取巻くセキュリティ状況

医療情報システムに対するサイバー攻撃の多様化・巧妙化が進み、医療機関における診療業務などに大きな影響を及ぼしています。

このような背景から2023年5月31日に厚生労働省が発行している「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」が第6.0版に改定し、医療機関は最新のガイドラインに沿った安全管理措置を実施することが求められます。

また、同年医療法も改正されており、「サイバーセキュリティを確保するために必要な措置を講じる」ことが求められるようになりました。医療法では立ち入り検査の実施が規定されており、医療機関は年1回医療法に基づいた管理を実施しているか検査を受ける必要があります。その検査項目にガイドライン記載項目の中で優先的に対応する必要がある「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」の内容が追加されました。

■ガイドラインとチェックリストの位置付け

ガイドラインとチェックリストの位置付け

※チェック項目により令和5年度または令和6年度中の実施に分類されます

このような課題を抱えていませんか?

このような課題を抱えていませんか?
医療機関向けセミナー開催中

私たちが解決します!

ガイドラインやチェックリストに沿ったソリューションを提案し、医療機関のセキュリティ対策を支援します

私たちが解決します!

サービスの特長

  • 特長1

    マルチベンダによるトータル提案

    • 4つの観点(組織的、人的、物理的、技術的安全対策)でセキュリティ対策を提案
    • NEC製品だけではなく、国内外問わずさまざまなメーカの製品を取扱い
    • 製品販売だけではなく、構築や運用保守も提供
  • 特長2

    厚生労働省の指針に準拠したセキュリティ対策提案

    • 厚生労働省が発行している「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」や「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」の記載項目に準拠したセキュリティ対策を提案
  • 特長3

    医療機関のネットワーク導入実績が豊富

    • 医療機関のネットワーク全体を考えたセキュリティ対策提案が可能

導入の流れ

  1. 1.お問合せ
    具体的な検討段階でなくても構いません。お気軽にお問い合わせください。
  2. 2.紹介/
    ヒアリング
    最新のガイドラインやチェックリストを基にしたセキュリティ対策ソリューションの紹介や現状のセキュリティ対策における課題をヒアリングします。
  3. 3.提案/
    お見積り
    お客さまが抱えている課題に対するセキュリティ対策を提案します。
  4. 4.設計/構築
    提案したソリューションの設計および構築を行います。
  5. 5.運用開始
    導入後の運用保守まで対応してますので、安心してご利用いただけます。
    ※一部、弊社で運用や保守を提供していないソリューションがあります

お客さまの声

お客さまの声

お客さまの声
医療機関向けセミナー開催中

関連資料

関連資料

医療情報システムの安全管理に関するガイドライン
第6.0版に対応したセキュリティ対策の提案


関連資料のリーフレット(PDF)がダウンロード頂けます。

関連コラム

関連サービス