サイト内の現在位置

医療機関のみなさまへ

院内PHSサービス終了後の
院内の音声通話問題の解決策

医療現場の課題解決と業務効率化を
「院内スマートフォン」で
実現しませんか?

医療機関のみなさまへ

院内PHS、いつまで使い続けますか?~アナログコミュニケーションからの脱却~

院内スマートフォンを活用した未来

業務効率化
(医療DX)

  • システム連携による迅速なデータ更新/閲覧
  • 常時、情報閲覧が可能
  • 日常業務の負担軽減

デバイス集約

  • 業務端末、コミュニケーション端末の集約
  • 端末切換えが不要

コミュニケーション向上

  • 必要以上の連絡、不要な移動の削減
  • 他部門連携/多職種連携の迅速化
  • スマートホスピタル/チームナーシングの実現

PHSでは不可能だった院内環境を、
スマートフォン化で可能に
より働きやすく効率的な環境を実現

日々の不便さに慣れていませんか?院内スマートフォン活用による
病院業務のBefore/After

Before

記録入力待ちが原因で残業発生

  • 共用PCで記録業務を行うため
    記録入力待ち時間が発生

After

音声入力により、記録入力待ちで発生していた
残業時間削減

  • 音声入力による記録入力の短縮
モバイル端末の複数台利用が煩雑

  • PHS、業務端末利用のため使い分け、
    複数台の持ち運びが必須
ワンデバイス化による
煩雑な端末切換え作業解消

  • PHS、業務端末の集約による
    ワンデバイス化の実現
その場で情報発信/確認ができない

  • PHSは音声通話のみの情報共有に限定
  • 不通時、用件メモ共有などが必要
チャットを利用しその場で
即時情報発信・情報共有が可能

  • チャットを利用した
    コミュニケーション方法の拡充
  • 用件の連絡がその場で可能

導入効果について
もっと詳しく知りたい方はこちら

お問合せはこちら

提案事例

課題 院内スマートフォン化検討例 提案例
医療DX推進
(システム連携/業務効率化)
  • 電子カルテ確認やナースコール対応を
    場所を選ばず行いたい
  • 電子カルテ連携※1
  • ナースコール連携※2
  • 業務効率化アプリ提案など
コミュニケーション強化
  • 複雑化してしまっているコミュニケーション
    ツールを一本化したい
  • コミュニケーションツール、グループウェアを活用した
    複数人での情報共有・業務効率化
投資費用/費用対効果
  • 費用を抑え効率よく医療DXを行いたい
  • 医療情報用AP※3共用によるトータル提案でコスト最適化
  • 業務効率化による残業削減
セキュリティ対策
  • セキュリティ対策に不安がある
  • 資産管理によるデバイス管理など
運用・保守
  • 音声系の保守やどのように運用したらよいか
    分からない
  • 弊社運用サポートによるNW死活監視/アラート監視など

※1.電子カルテ連携はシステムベンダーとの調整・検証が必要となります ※2.ナースコールシステム販売は弊社提供範囲外 ※3.AP:アクセスポイント

貴院の課題解決に向けて、
最適なアプローチをご一緒に考えます

お問合せはこちら

NECフィールディングの強み/価値病院でのネットワーク導入実績多数
24時間365日の運用監視で、
院内スマートフォン導入後も安心です

課題院内スマートフォン化後の
お客様課題

  • 音声ネットワークにおける運用・
    保守の必要性

    スマートフォンは音声だけでなく情報端末
    として業務全般に利用されるため、
    障害時の影響はPHSより深刻

  • 病院の抱える課題

    • 投資を抑えて効率化したい
    • 運用/管理者が不足している
    • 故障時・緊急時の対応を一元化したい

導入NECフィールディングの
強みを活用

  • 病院でのネットワーク導入実績:150
    施設※1

    実績を活かしたネットワーク設計、
    医療情報系、音声系等のネットワーク統合
    によるトータル提案でコスト最適化

  • 医療情報系等の複数ネットワークを
    統合した運用監視を24時間、365日
    行います※2

※1.スマートフォン導入実績ではありません
※2.契約により異なります

結果実現/貢献

  • 安全・安心な医療サービス提供の
    質向上および働きやすい環境の実現

  • スマートホスピタル実現による
    患者満足度の向上に貢献

医療の“今”を支え、“未来”へ導くNECフィールディングと共に

機器構成イメージ

機器構成イメージ

※1 連携可能なテレフォニーサーバ(PBX)については個別にお問合せ下さい。
※2 ナースコールは弊社提供範囲外となっております。

導入までの流れ
ご要件を確認しながら、
運用開始までスムーズに進めます

  • STEP01お問い合わせ
    具体的な検討段階でなくても構いません。お気軽にお問い合わせください
  • STEP02ヒアリング(要件確認)
    現状のネットワークにおける課題やご要件をお伺いします
  • STEP03提案/お見積り
    お客様に合ったサービスを提案します
  • STEP04設計/構築
    提案したシステム仕様の設計および構築を行います
  • STEP05運用開始
    導入後の保守まで対応してますので、安心してご利用いただけます

お気軽にお問い合わせください
2営業日以内に担当者から連絡します。
(所要時間:1~2分)