サイト内の現在位置
導入展開サービス
全国一斉導入とビジネス環境構築を
トータルサポート
ビジネス環境に必要な
あらゆる機器・システムの一斉導入から
運用・保守まで、ワンストップで提供。
等実績多数!
多くのお客さまに選ばれる理由があります!
短期で大量の導入が可能!
全国どこでもスピーディに一斉導入!
豊富な経験によって蓄積されたノウハウ!
TOPICS
常に進化をし続ける Windows 11、その変化に追従し業務に支障をきたすことなく、
安全にパソコンをリプレースできるようNECフィールディングはサポートします。
導入展開サービス
全国一斉導入とビジネス環境構築を
トータルサポート
ビジネス環境に必要な
あらゆる機器・システムの一斉導入から
運用・保守まで、ワンストップで提供。
多くのお客さまに選ばれる理由があります!
-
短期で大量の導入が可能!
-
全国どこでもスピーディに一斉導入!
-
豊富な経験によって蓄積されたノウハウ!
TOPICS
常に進化をし続けるWindows 10 、その変化に追従し業務に支障をきたすことなく、
安全にパソコンをリプレースできるようNECフィールディングはサポートします。
こんな課題や悩みを抱えていませんか?
-
大量のパソコンの設定や
OS移行をしたいのだが…時間や手間がかかる
-
リプレースを
スムーズに行いたいが…方法がわからない
-
全国の店舗や拠点に
一斉導入したいのだが…業務に支障をきたす
例えばこんな機器も
NECフィールディングにおまかせください。
ICT機器以外も、NEC製品以外も、幅広く対応しています。
事前設定から運用・保守まで、ワンストップで提供。
お客さまの負荷を軽減します。
あらゆる機器の一斉導入から、運用・保守までワンストップで提供。
事前インストールを実施することで、トラブルを未然に予測、回避するとともに現地作業時間を最小化。お客さまの業務影響を出来る限り少なくします。
-
1
- 短期間で
大量の導入が可能! -
お客さま専用の導入コントロールセンターを設置。各種調整や進捗管理、トラブル対応支援などを一元管理。短期間で大量の導入が可能。
- 短期間で
-
2
- 全国どこでも
スピーディに一斉導入! -
全国約340ヵ所のサービス拠点から24時間365日の対応が可能。大手コンビニなど全国展開の豊富な実績もあります。
- 全国どこでも
-
3
- 豊富な経験によって
蓄積されたノウハウ! -
60年以上の経験かつ年間約130万回のお客さま対応の実績。NECグループ企業として、豊富なITスキル・保守スキルを活かした対応が可能。
- 豊富な経験によって
他にもこんな理由があります!
- NEC製品の枠を超えたマルチベンダー製品の対応が可能
※メーカー問わず、非ICT機器まで事業を拡げています - 強固なセキュリティ環境のキッティングセンターを保有
- 当社独自の導入システムを活用し、大規模導入時にも効率的な作業・管理が可能
- 作業履歴管理による、問題発生時のスムーズなエスカレーション、迅速な問題解決対応
パソコンをはじめ、さまざまな機器の大規模導入など、
豊富な導入実績を積み重ねています。
短期間で大量の機器を多数の拠点に一斉導入。NECフィールディングならではの対応力を物語る数々の導入事例があります。
-
- 金融機関
-
- 案件名:
- パソコン・プリンタリプレース
- 店舗数:
- 約170店舗
- 展開期間:
- 3日
パソコン 約10,000台 プリンタ 約1,300台 パソコン、プリンタのリプレースを実施。短期間での大量導入を実現。
-
- 文教(市教育委員会)
-
- 案件名:
- Chromebook導入
- 学校数:
- 約30校
- 展開期間:
- 2か月
パソコン 約14,000台 GIGAスクール構想に伴うChromebookのキッティング、納品を実施。
-
- 家電量販店
-
- 案件名:
- 電子決済端末導入
- 店舗数:
- 約140店舗
- 展開期間:
- 1か月
決済端末 980台 キャッシュレス決済用端末を導入。お客さま営業時間帯を避け夜間に実施。
-
- 文教(市教育委員会)
-
- 案件名:
- ネットワーク機器増設
- 学校数:
- 約170校
- 展開期間:
- 2か月
ネットワーク機器 約400台 GIGAスクール機器利用の為のネットワーク機器を増設。ネットワークの設計・構築も対応。
-
- 小売チェーン店
-
- 案件名:
- POSリプレース
- 店舗数:
- 約290店舗
- 展開期間:
- 5か月
パソコン 約700台 POS 約340台 プリンタ 約120台 店舗システムのリプレースを実施。店舗への機器導入前にキッティングを行いスムーズな導入を実現。
-
- 飲食店
-
- 案件名:
- 券売機バージョンアップ
- 店舗数:
- 約130店舗
- 展開期間:
- 1か月
券売機 215台 パソコン 138台 軽減税率対応のための券売機アップデート作業。他社機器での作業を実施しました。
-
- 公立病院
-
- 案件名:
- 電子カルテ端末更新
- 病院数:
- 1箇所
- 展開期間:
- 3日
パソコン 約800台 プリンタ 約260台 パソコン、プリンタの更新作業。24時間/365日、医療業務停止不可能の状況下で夜間作業により業務影響を最小限に抑え短期間での大量端末更新を実現。
-
- 外食チェーン店
-
- 案件名:
- POSリプレース
- 店舗数:
- 約25店舗
- 展開期間:
- 2か月
iPad 約800台 周辺機器 約400台 Mac mini、iPadを使用したPOSシステム及びオーダリングシステムを導入。NEC製品以外で構成されたシステムの導入展開を実現。
導入の計画立案から運用・保守までトータルにサポート。
お客さまのご要望を詳細にヒアリングし、最適な設計を実施。短期間でスムーズな実行を行い、業務への影響を最小限に抑えます。その後の運用・保守まで安心しておまかせください。

設 計
準備
実行
保守
・
運用
展開プロジェクトマネジメント
ヒアリング
要件定義
展開設計
(計画立案)
マスタPC作成
事前インストール
(キッティング)
現地サーベイ
(事前調査)
付帯工事(通信、電気)
配送
設置・撤去・移設
現地セットアップ
データ消去・広域3R
操作教育
修理
ヘルプデスク
オペレーション

サポート1
- プロジェクトマネジメント
- プロジェクトマネジメントを立ち上げ、お客さま専用のコントロールセンターを設置。各種調整や進捗管理、トラブルへの対応支援などを実施します。
サポート2
- 設計
- 全体の作業計画からコントロールセンターの体制確立、事前インストールの計画、物流計画、現地での作業計画まで、詳細な計画を立案します。
サポート3
- 準備
- スケジュールの策定と事前インストール・物流の準備、現地作業員の手配。
さらに本番に向けた課題抽出のための先行導入を行い、よりスピーディで確実な実行に備えます。
サポート4
- 実行
- 高度な技術をもつエンジニアが全国どこでも対応。綿密な準備に基づき、設置・撤去・移設、現地でのセットアップを実施します。データ消去や操作教育などもサポートします。
サポート5
- 運用・保守
- 全国約340拠点で24時間365日対応。万一のトラブル時は速やかに駆けつけます。全国に広がる物流網を駆使した独自の修理体制やヘルプデスクも活用できます。
さまざまなソリューションと組み合わせて、より高品質なサービスを実現

最適なソリューションを組み合わせてご提案させていただきます。
-
- オンサイト教育
-
新しく導入したOSやソフトウェアの使い方研修をお客さま先で行います。
-
- ヘルプデスク
-
新しく導入したOSやソフトウェアに関する質問や相談を電話でお答えします。
-
- マルチベンダハードウェア
統括サービス -
NEC製品に限らず、他社メーカーの保守依頼の窓口を一元化。管理負荷を軽減します。
- マルチベンダハードウェア
-
- 広域3Rサービス
-
旧システムを処分するためのリサイクルサービス。契約から引き取り処分まで対応。
-
- データクリーンサービス
-
ハードディスクなどの記憶媒体内のデータを完全消去し、情報漏えいを防ぎます。
パソコンをはじめ、さまざまな機器の大規模導入など、
豊富な導入実績を積み重ねています。
大規模導入や拠点展開、中小規模導入まで、
ご要望に合わせて柔軟に対応します。
関連コラム
-
- 第一回
オンサイトの意味とは?
運用・保守サービス利用のメリットや導入の流れを解説 - IT業務のなかで「オンサイト対応」「オンサイト運用」などの言葉を聞く機会があると思います。漠然と意味は把握していても、実際のところオンサイトとはどのような意味だろう?
この記事では、オンサイトという言葉の意味やオンサイト運用・保守サービスの概要について紹介します。
続きはこちら
- 第一回
-
- 第二回
キッティングとは?
作業手順や注意点、ポイントについて解説 - PCやスマートデバイスなどを新たにセッティングして使える状態にする「キッティング」は、企業の社員数が多ければ多いほど大変な作業になります。そこで今回は、キッティングを効率化させるポイントをキッティングに関する基礎知識や具体的な作業内容、作業手順とともに紹介します。
続きはこちら
- 第二回
-
- 第三回
運用設計とは?
メリットや流れ、運用管理の方法を解説 - システムがつねに安定して運用でき、障害にも強いことは、日常業務を円滑に進める上で欠かせない要素です。そのために必要となるのが、システムの「運用設計」です。
この記事では、運用設計の目的やメリット、運用設計を進める流れや管理方法について紹介します。
続きはこちら
- 第三回