NECフィールディング

WELFARE

ABOUT US

はじめに知るNECフィールディング

NECフィールディングとはビジネスや暮らしにおいて、今やそのすべてに「ICT」が関わっています。
私たちは、社会インフラとなったICTに関して、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなどに対して
最適な提案を行い、導入から保守運用までをトータルで支える会社として、さまざまなサービスを提供しています。

私たちNECフィールディングは、
NECグループのサポートサービスの中核機能として、
お客さまの課題解決にともに挑みます。
こんな場所で活躍

スーパーやコンビニエンスストアのレジ、店舗用ロボットのサポート、銀行のATM、病院の受付や電子カルテ、自治体におけるマイナンバーの管理、工場内の各種設備。それらを利用するためのICT機器における、システム設計、構築、運用、保守サービスを中心に提供しています。

他社製品などICT領域での対応領域を
さらに拡大し、トータルサポートを目指す

NEC製品に留まらず、他社(外資系企業を含む)ベンダー製品など対応領域を拡大し、ICT領域のスペシャリストとして事業を拡大しています。

デジタルトランス
フォーメーション(DX)で進化

さらには、AIの技術を活用した問診による受付業務の効率化や、保守部品の需用予測を行う取り組みも進めています。これは安全運転支援にもつながる技術です。加えて、AI機能を活用した「ログ自動解析ツール」の導入により、保守作業のサポートサービスフォーメーションの向上も行っています。

NECフィールディングの強み全国の拠点と24時間365日の体制、約3,200名を超えるエンジニアでサービスを提供しています。
特に、保守やサポートにおいて60年以上にわたる経験を持ち、
高度な技術力とナレッジを活かして、お客さまの課題をともに解決し、ICTを通じて社会の持続可能性を高めています。
また、DXの実現に向けたクラウドサービスやセキュリティサービスなど、
多様な業界ニーズに応えるソリューションも展開しています。

NECフィールディングの強み
4つのフロー
つくる
つくる
お客さまのニーズを聞き、
最適なシステムを構築。
  • ICTインフラ構築
  • システム導入・運用のプロセス管理
  • サーバ、ネットワーク仮想化
動かす
動かす
豊富な知識と熟練の技術で、
ICTシステムを最大限に活かす。
  • 設置後の動作検証・改善
  • 運用業務代行
  • ヘルプデスク
高める
高める
経験とノウハウを応用して、
より良いサービスを追求する。
  • 情報セキュリティ研修
  • 物流・ICT機器選定・技術者などを
    アウトソーシング(お客さまの業務を外部に委託)
守る
守る
24時間365日体制で、
お客さまのシステムを見守る。
  • 保守(不具合防止、障害対応)
  • 遠距離監視
  • 情報セキュリティ
経験に基づく膨大なナレッジと技術力で、
お客さまのシステムや装置の持続可能性を高め、社会に活力を与えます。

エンジニア数

エンジニア数
3,200

保有資格数

保有資格数
18,442 資格

全国

全国拠点
340拠点

DX認定取得

DX認定取得

詳しく見る

『 NEC Way 』 について

『NEC Way』は、NECグループが共通で持つ価値観であり、行動の原点です。NECフィールディングにとって、企業活動の基本方針や価値観を共有するための重要な指針です。この理念を通じて、私たちは安心・安全・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会を目指しています。

詳しく見る

社名の由来

社名の「フィールディング」とは、「お客さまの対策チームとして迅速に問題解決にあたる」という意味を持つ英語「fielding」を引用しています。当社が目指すビジネスが「お客さまとの接点を中心とした活動」であることを、社名を通して明確にしています。