ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

NEC NECフィールディング

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム > ニュースリリース >東日本大震災で被災された団体および企業のお客さまにホスティングサービスとコールセンターサービスを期間限定で無償提供
ページ共通メニューここまで。

東日本大震災で被災された団体および企業のお客さまにホスティングサービスとコールセンターサービスを期間限定で無償提供

平成23年4月25日
NECフィールディング株式会社

NECフィールディング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:中西清司、略称:NECフィールディング)はこのたび、東日本大震災で被災された団体や企業のお客さまを対象に、ホスティングサービスとコールセンターサービス(着信振分け機能)を期間限定で無償提供することにいたしました。

無償提供するホスティングサービスは、サーバの手配やサーバ設置場所の確保が困難なお客さまに有効なサービスです。インターネット経由で情報共有のための掲示板機能や、集合制会議を実施できない状況でのプロジェクト管理に有効なタスク管理機能を提供いたします。

一方、コールセンターサービス(着信振分け機能)は、電話での各種問い合わせ対応や、受付処理といった作業を行うための仕組みをSaaS(注1)型で提供する機能です。お客さまは、パソコンとインターネット回線を用意するだけで、コールセンター業務を開始可能となります。

両サービスは、被災地の一日も早い復興を支援するために無償でサービスを提供するもので、概要は以下の通りです。

1. サービス受付期間

2011年4月25日(月)から2011年6月30日(木)
※予定したサービス提供数に達し次第、事前に受付を終了する場合があります。

2. サービス内容およびご利用期間

(1) ホスティングサービス

「掲示板」「回覧板」「スケジューラー」「行き先案内板」の4つの機能を提供します。
サービスの無償提供期間は、2011年6月1日(水)から2011年12月31日(土)までの、最大で6ヶ月間です。

(2) コールセンターサービス(着信振分け機能)

無償提供する回線数は合計20回線で、必要になるパソコンとインターネット回線は利用者にて準備いただきます。
サービスの無償提供期間は、2011年6月1日(水)から2011年9月30日(金)までの、最大で3ヶ月間です。

3. 対象のお客様

岩手県・宮城県・福島県・青森県・茨城県・栃木県・千葉県・長野県の災害救助法適用市町村にある団体および企業のお客さま

※適用市町村の詳細は厚生労働省発表資料をご確認ください。
(今後、更新される場合がございますので予めご了承下さい)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j2y.html

4. サービスお申し込み方法

下記のメールアドレスにご希望のサービス名称を明記の上お申し込みください。折り返し、必要事項を確認させていただくためのご連絡を差し上げます。

申し込み先メールアドレス:ondemand@star.fielding.nec.co.jp

注1) SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ソフトウェアをユーザ側に導入するのではなく、ベンダ側で稼動させ、ソフトウェアの機能をユーザがネットワーク経由で利用するサービスです。

以上

【本件に関するお客さまからの問い合わせ先】
NECフィールディング株式会社
LCM事業推進本部 DC統括推進部
メール:isolution@star.fielding.nec.co.jp

 

プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ戻る

Copyright NEC Fielding, Ltd. All rights reserved.