ページの先頭です。
本文へジャンプする。

本ウェブサイトでは、JavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。
お客さまがご使用のブラウザではスタイルが未適応のため、本来とは異なった表示になっておりますが、情報は問題なくご利用いただけます。

NEC NECフィールディング

ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
サイト内の現在位置を表示しています。
ホーム > トピックス > MCPCアワード2003「MCPCアワード入賞」受賞
ページ共通メニューここまで。

MCPCアワード2003「MCPCアワード入賞」受賞

2003年3月24日、当社はこのたび、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(Mobile Computing Promotion Consortium:以下、MCPC)が主催する「MCPCアワード2003」において「MCPCアワード入賞」を受賞いたしました。

MCPCアワード2003とは

MCPCアワード2003受賞風景 モバイル市場を拡大することを目的に、モバイルコンピューティング導入で成果を上げているユーザ企業をMCPCが表彰するものであり、今回が第一回目の表彰となるものであります。

受賞理由

MCPCアワード2003 当社は保守サポートシステム「iモードによるディスパッチシステム」を開発・導入することで、お客さまの満足度を向上するとともに、保守サポート業務の効率化とコスト削減の成果を実現いたしました。今回の受賞は、本システムがiモードを活用したモバイルコンピューティングの事例であることに加え、それら成果がMCPCに評価されたものと考えております。

「iモードによるディスパッチシステム」の主な特長は以下の通りです。

1.お客さま満足の向上

お客さまからの問い合わせを音声録音装置に記録することで、作業指示を受けたカスタマエンジニアが、iモードを利用して録音されたお客さまの生の声を確認可能。これにより、トラブル状況の詳細を確認し的確な対応ができるとともに、お客さまに何度も同じことを尋ねるということも避けられることからお客さまの保守サポートに対する満足度を向上。

2.保守サポートの作業指示および作業工程管理を効率化

お客さまからのトラブルに関する電話での問い合わせに対して、お客さま先での作業が必要と判断した場合には、iモードの電子メールを利用してカスタマエンジニアへ作業を指示。iモードを利用することで、外出中のカスタマエンジニアへも連絡が可能。更に、iモードのブラウザ機能を利用してお客さま先へ到着したことや作業に着手したといった作業工程管理も実現し保守サポート業務を効率化。

3.保守サポート業務に係る通信コストを削減

従来、音声により実施していた作業指示や、作業工程の管理を電子メールおよびWebの利用に変更したことにより、カスタマエンジニアが利用する通信費を、一人当たり毎月2千円程度削減と推定。

当社では、ノートパソコンを利用したモバイルシステムを1996年に構築するなど、保守サービスの品質向上を目的としたモバイルコンピューティング活用にいち早く取り組んでまいりました。今回の「iモードによるディスパッチシステム」もモバイルコンピューティング活用の取り組みの一環であり、本システムが、全国430ヶ所のサポート拠点、約5千名のカスタマエンジニアの展開力を支えるものであります。

当社では、お客さまの更なる満足度向上を目指して、保守サポートの品質を向上してまいります。

ページの先頭へ戻る

Copyright NEC Fielding, Ltd. All rights reserved.