採用情報
FAQ
会社編
NECフィールディングって
どんな会社!?
-
NECグループ全体の中での位置づけはどうなっていますか。
NECグループは、各々の役割のもとそれぞれの事業を展開しています。その中でNECフィールディングは、ICTシステムのサポートサービス(企画、導入、運用、保守)をNECグループ内でも専門的に担当しています。お客さまによりよい製品、サービスをご提供するため、NECグループ全体で業務上互いに協力する機会も多く、NECの名のもと、グループ内の絆は大変強いものとなっています。
-
社風はどのような感じですか。
「コンピュータ関連の会社だから、社員はデスクに張り付いてパソコンとにらめっこ。ちょっと暗い雰囲気なのかな…」と思う方もいるかもしれませんが、NECフィールディングは、それとは全く逆。人の動きが活発で、オフィス内の雰囲気も元気で活気があります。
また「同期の仲の良さ」も自慢!研修を受けた仲間とは、配属後もそれぞれ頻繁に連絡を取り合うほど。お互いに励ましあい、時に刺激しあいながら共に成長できる同期の存在はやはり大きいです。
仕事編
もっとくわしく仕事のこと、
聞いてみたい!
-
職種を途中で変わることはありますか。
はい、あります。
例えばローテーションやキャリアアップ、2WAYマネジメント制度での上司との話し合いなどによって、担当業務・仕事内容・領域が変わり、それに伴い職種を変更するという場合があります。 -
初任配属の職種はどのようなものがありますか。
初任配属の職種は、「営業系」・「設計構築・運用系」・「保守系」のいずれかとなります。
当社は今、保守中心の業態からICTトータルサポートサービスを提供する方向に事業拡大する大きな転換期に入っていますので、今後活動のフィールドはますます広がっていくと思います。 -
初任配属の配属先はどのようにして決まりますか。
勤務地については、会社の事業計画、個々人のスキル・適性、本人の希望等を総合的に勘案して決定します。なお、個別に配属面談を行い、希望を確認します。
-
転勤はありますか。
はい、転勤の可能性はあります。
総合職での採用となりますので、見識を深めてもらうという意味でのローテーションやビジネスの都合による異動で、転勤(転居を伴う勤務地・業務の異動)となることはありえます。転勤の頻度等は個人によって異なりますが、自身のキャリアステップとして捉えていただきたいと思います。 -
教育はどのような施設で受けられるのでしょうか。
教育は、NECフィールディングが保有する多数の教室や実習室などの研修施設で行われます。
新入社員教育は東京都府中市の中河原技術センターがあり、この大規模な教育施設で実施しています。
当社のエンジニア1人当たりの年間技術研修受講日数平均は26.5日。つまり1年のうち1カ月近くを研修にあて、自らのスキルを磨いているということになるのです。
今現在、ICTスキルに自信がないという方も、入社してから成長できる環境が充分に整っているので安心してください。 -
結婚・出産後も働き続けることはできますか。
育児休職制度、短時間勤務制度などの制度がしっかりしていて子育て支援が充実していることも当社の自慢です。
「結婚・出産と同時に退職しなければいけないのかな?」と心配に思う方もいるかと思いますが、NECフィールディングではそのような風土はなく、出産した女性の育児休職制度利用率は100%です。配偶者が出産した男性に対しても、制度利用を促進しています。
採用編
もっとくわしく採用のこと、
聞いてみたい!
-
応募に当たって、取得しておいた方がよい資格はありますか。
特にありません。業務に必要な資格は充実した研修の中で取得していただけますのでご安心ください。 ただ、ICT系資格をお持ちであれば、自分の強みのひとつとしてぜひアピールしてください。
-
面接で特に重視する点は何ですか。
「コミュニケーション力」です。当社は営業だけでなく、エンジニアもお客さまとのコミュニケーションを行う機会が頻繁にあります。そのため、面接においても、面接官とのコミュニケーションが円滑であるかどうかを、重要視しています。
-
文系学生のエンジニア採用はしていますか。
もちろん、採用しています。充実した教育体制を準備していますので、やる気があれば文系の方でもハイスキルなエンジニアを目指せます。ぜひご応募ください。
生活編
仕事以外のことも聞いてみたい!
-
休日や有給休暇について教えてください。
完全週休2日制で土曜日・日曜日・祝日が休日です。年間で計算するとその年によって多少異なりますが、毎年125日前後(おおよそ1年の3分の1)が休日となっています。もし、業務都合で休日出勤をした場合は、代わりに平日に休みを取れる代休制度もあります。
年次有給休暇は初年度に20日、勤続年数によって1年度最大22日が与えられます。その年度で使わなかった年次有給休暇は次年度に繰り越すことが可能なので、勤続年数によっては最大44日の年次有給休暇がとれる計算になります。さらに、年次有給休暇とは別に、理由に応じて利用できる有給休暇の制度もあります(例:子供の学校行事や家族・本人の通院などの際に取得できるファミリーフレンドリー休暇、結婚後1年以内に取得できる結婚休暇など)。
また、社内には休暇取得を促すポスターを掲示するなど、休暇を取得しやすい雰囲気を作り、社員のプライベートを充実させるための取り組みも行っています。 -
仕事以外に社員同士のつながりはありますか。
当社では社員向けに全国各地でBBQや野球観戦などさまざまなイベントが行われています。
風通しのよい社風なので、各職場単位でもプライベートで飲みに行ったり、休日にスポーツをしたりという事をよく耳にします。社員同士がとても仲がいい職場ですよ。
※数値は2021年3月末時点